2009年07月09日
両建て禁止規制

お客様各位:
平素より格別のお引き立てを贈り誠にありがとうございます。
多くのお客様は既にご存知かと思いますが、NFA は米国FX業者に対しNY取引時間終了時に全ての両建てポジションを強制決済し (“no –hedging”) さらにそれら両建てポジションは注文が入れられた順番で決済されなければならない(“first in first out”(FIFO)) 規制を新たに実施することを発表しました。これによりどのような影響がメタトレーダーでの裁量取引およびEAトレードへ及ぼされるのか現状で具体的な回答はありません。
両建て禁止規制が適用されてから約1ヶ月が経過しましたが、これら新規制に関し大げさな予測がされています。FIFO規制に関しては既に一度延期されており、業者、プラットフォームベンダー(ソフトウェア会社)そしてNFAの間で話し合いが続けられています。これら規制に変化が加えられるなか、同業他社のなかには拠点を海外の営業センターに移すことによりお客様を勧誘する業者が存在しますが、実際そのような海外拠点によるメタトレーダーはシステム障害などが発生する場合があり多くのリスクを伴います。
FXDDとしてはこれら規制に様々な変更が加えられるなか、お客様が安心して取引を続けていただける環境維持に最大限の力を注いでいこうと考えております。またNFA登録に向け、プラットフォームベンダーと協力し様々な代々策の可能性を慎重に考慮してまいります。弊社からお客様へご注意をお願いただきたいのは根拠のないうわさにより一喜一憂されないで欲しいということです。今後弊社のプラットフォームに変更が加えられる場合、必ず前もってお客様に発表し全てのオプションを提示させていただく事をお約束します。
今後とも宜しくお願いいたします。
About FXDD
口座開設している 米証券会社からの メール。
両建て禁止規制。
日本の為替取引も 規制強化を始める動きあり。
レバ規制。たぶん 日本の事だから 両建て禁止規制も米の真似をするようなきがする。
まぁ 基本両建て取引は 自分はしてないから いいようなもの 両建て取引で利益を
あげている人は 大変だろう。
海外の規制を 気にする前に 日本の規制のほうが怖い。
ハイレバの自分の取引スタイルを 変えなきゃ食っていけないかも。